



- サンゴ礁への旅 個水槽
- 稀少度:★★★★★
カスリハタ※現在展示は行っておりません
和歌山県以南のサンゴ礁域に広く分布するが沖縄では少ない種。全長1.2mになる大型のハタ。体色は灰色で大きな黒斑があり、かすり模様に似ていることが名前の由来。岩穴やサンゴ礁の根に隠れるのが多い。
| 学名 | Epinephelus tukula |
|---|---|
| 英名 | Potato grouper |
| 沖縄名 | アーラミーバイ |
| 中名 | 藍身大斑石斑魚 |




和歌山県以南のサンゴ礁域に広く分布するが沖縄では少ない種。全長1.2mになる大型のハタ。体色は灰色で大きな黒斑があり、かすり模様に似ていることが名前の由来。岩穴やサンゴ礁の根に隠れるのが多い。
| 学名 | Epinephelus tukula |
|---|---|
| 英名 | Potato grouper |
| 沖縄名 | アーラミーバイ |
| 中名 | 藍身大斑石斑魚 |
エリアガイド