




- 深海への旅 個水槽
- 稀少種
- 稀少度:★★★★★
サキワレテヅルモヅル※現在展示は行っておりません
ヒトデやナマコと同じ、棘皮動物の仲間に分類される。死サンゴやカイメンの上部など、潮通しの良い場所にまきついて生活する。枝分かれした腕をクモの巣のように広げ、流れてくる獲物を絡めとる。沖縄本島周辺での発見例は非常に稀。画像の個体は、沖縄本島周辺の水深350m付近で発見した本種。飼育は難しく、当館でも1年程度しか飼育ができておらず、今後の飼育方法の確立が急務である。
学名 | Astroclon propugnatoris |
---|---|
英名 | Basket star |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド