

- 深層の海
- 稀少度:★★★★★
ハシキンメ
水深300m~600mに生息する。体色は薄い赤色をしていて、腹部は青みを帯びている。飼育下のハシキンメは食欲旺盛で、20㎝のムロアジなどを丸飲みしてしまう。当館で繁殖した個体によって卵や仔稚魚の形態が明らかにされた。
Oka S, Higashiji T. 2012. Early ontogeny of the big roughy Gephyroberyx japonicus (Beryciformes: Trachichthyidae) in captivity.Ichthyol Res 59:282-285.
学名 | Gephyroberyx japonicus |
---|---|
英名 | Big roughy |
沖縄名 | - - - |
中名 | 日本橋棘鯛 |
エリアガイド