

- 深海への旅 個水槽
- 稀少度:★★★★★
オオウミユリ
植物のように見えるが、ヒトデやウニと同じ棘皮動物の仲間。巻枝(まきえだ)で岩などに体を固定し、流れてくる小さな餌を羽状の腕で捕まえる。巻枝を使って歩くことも可能で、画像2枚目のように、岩などによじのぼることもできる。古生代から姿・形をほとんど変えていないため、「生きた化石」とも呼ばれる。画像1枚目はROVで撮影した深海200m付近での生息の様子。
学名 | Saracrinus nobilis |
---|---|
英名 | Sea lily |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド