
- 深層の海
- 稀少度:★★★★★
チョウセンバカマ
本州中部以南~南シナ海に分布する。沖縄では比較的稀で、水深200m付近の砂泥底に生息する。以前は1科1属1種の珍魚と考えられていたが、近年の研究により4つの種および亜種に分けられた。長くて硬い背鰭棘が特徴。危険が迫ると、鰾(うきぶくろ)で音を鳴らすことが知られており、水槽でもグーグーと音を出す様子が観察されている。
| 学名 | Banjos banjos banjos |
|---|---|
| 英名 | Banjofish |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 壽魚 |

本州中部以南~南シナ海に分布する。沖縄では比較的稀で、水深200m付近の砂泥底に生息する。以前は1科1属1種の珍魚と考えられていたが、近年の研究により4つの種および亜種に分けられた。長くて硬い背鰭棘が特徴。危険が迫ると、鰾(うきぶくろ)で音を鳴らすことが知られており、水槽でもグーグーと音を出す様子が観察されている。
| 学名 | Banjos banjos banjos |
|---|---|
| 英名 | Banjofish |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 壽魚 |
エリアガイド