


- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
ウチワエビ※現在展示は行っておりません
水深300m付近の砂泥底に生息し、普段は砂の中に隠れている。体長は20㎝程度で、食用として利用される種。近縁種である「オオバウチワエビ」とは甲の側縁の棘が多いことや、甲背面が一様にピンク色をしていることなどで区別できる。
学名 | Ibacus ciliatus |
---|---|
英名 | Japanese fan lobster |
沖縄名 | - - - |
中名 | 毛緣扇蝦 |
水深300m付近の砂泥底に生息し、普段は砂の中に隠れている。体長は20㎝程度で、食用として利用される種。近縁種である「オオバウチワエビ」とは甲の側縁の棘が多いことや、甲背面が一様にピンク色をしていることなどで区別できる。
学名 | Ibacus ciliatus |
---|---|
英名 | Japanese fan lobster |
沖縄名 | - - - |
中名 | 毛緣扇蝦 |
エリアガイド