

- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
ワグエビ属の一種※現在展示は行っておりません
イセエビ科の一種で、深海底の岩礁域に生息しています。体や触角には、たくさんのトゲを持ち、外敵から身を守るために役立ちます。第2触角の根元には発音器を持ち、ぎぃぎぃといった音を発することができます。イッカクワグエビによく似ていますが、頭胸甲のトゲのサイズや体の色彩などに差異が見られ、未記載種の可能性も疑われています。
学名 | Palinustus sp. |
---|---|
英名 | Japanese blunthorn lobster |
沖縄名 | - - - |
中名 | 棱脊腹游龙虾 |
エリアガイド