

- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
イイジマフクロウニ※現在展示は行っておりません
日本では主に、相模湾から九州にかけて見られる。やや深い場所に生息するため、一般に見かける機会は少ない。毒のある棘をもつため、触れる強く痛む。展示個体は、水深200m付近の、れき混じりの泥底より無人潜水艇で採取した。
| 学名 | Asthenosoma ijimai |
|---|---|
| 英名 | Fire urchin species |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | - - - |


日本では主に、相模湾から九州にかけて見られる。やや深い場所に生息するため、一般に見かける機会は少ない。毒のある棘をもつため、触れる強く痛む。展示個体は、水深200m付近の、れき混じりの泥底より無人潜水艇で採取した。
| 学名 | Asthenosoma ijimai |
|---|---|
| 英名 | Fire urchin species |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | - - - |
エリアガイド