

- サンゴ礁への旅 個水槽
 - 稀少度:★★★★★
 
コモチカギノテクラゲモドキ※現在展示は行っておりません
沖縄で発見され、2017年に名前が付けられたばかりの新種のクラゲ。傘の直径は5㎜ほど。夜行性で昼間はじっとしていて、夜になると泳ぎだす。
触手の先がかぎ状になっていて、三線を弾く指の形に見えるので、沖縄らしく学名に『サンシン』の名がつけられた。
 
| 学名 | Scolionema sanshin | 
|---|---|
| 英名 | ー | 
| 沖縄名 | - - - | 
| 中名 | - - - | 


沖縄で発見され、2017年に名前が付けられたばかりの新種のクラゲ。傘の直径は5㎜ほど。夜行性で昼間はじっとしていて、夜になると泳ぎだす。
触手の先がかぎ状になっていて、三線を弾く指の形に見えるので、沖縄らしく学名に『サンシン』の名がつけられた。
 
| 学名 | Scolionema sanshin | 
|---|---|
| 英名 | ー | 
| 沖縄名 | - - - | 
| 中名 | - - - | 
エリアガイド