




- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
ツルタコクモヒトデ
ツルクモヒトデ目、ユウレイモヅル科に属するテヅルモヅルの仲間。腕は基部から先端にかけて細くなり、先端付近で数回分岐する。当館所有のROV調査により、沖縄本島周辺では水深200m付近に生息することを確認した。一般的にテヅルモヅルの仲間は、サンゴの仲間など背の高いものに巻き付いて生活することが知られるが、当館の調査では、沈んだ漁具やウツロヤギなどサンゴの仲間に巻き付いている姿を観察したほか、何もない泥底で縮こまっている姿を確認している。
学名 | Trichaster flagellifer |
---|---|
英名 | - - - |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド