

- 深海への旅 個水槽
- 人気者
- 稀少度:★★★★★
ユウレイボヤ科の一種
沖縄本島周辺では、水深110m-200mの砂地で観察される。
体は半透明の白色で、体の下端部を軽く砂の中に埋め、海底から直立している。
体の下端部は植物の根の様な形状をしており、砂などが絡みやすい作りになっている(画像2枚目)。
当館所有のROVによる調査で、自然下で大きな群落をつくる様子が観察されている。
学名 | Pterygascidia longa |
---|---|
英名 | ー |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド