




- 深海への旅 個水槽
- 稀少度:★★★★★
ソコカナガシラ
新潟から東シナ海、台湾などの大陸棚縁辺にかけて広く分布する。
沖縄では水深400m付近の砂地に生息する。全長20cmほどで胸鰭の内側には模様がなくウグイス色をしているのが特徴。エビやカニを主な餌としている。
| 学名 | Lepidotrigla abyssalis |
|---|---|
| 英名 | Abyssal searobin |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 深海紅娘魚 |





新潟から東シナ海、台湾などの大陸棚縁辺にかけて広く分布する。
沖縄では水深400m付近の砂地に生息する。全長20cmほどで胸鰭の内側には模様がなくウグイス色をしているのが特徴。エビやカニを主な餌としている。
| 学名 | Lepidotrigla abyssalis |
|---|---|
| 英名 | Abyssal searobin |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 深海紅娘魚 |
エリアガイド