


- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
ウロコイトヒキヤドカリ※現在展示は行っておりません
太く短い眼柄(がんぺい)と横長の大きな複眼、鉗脚のうろこ状の突起が特徴です。逃げ足は速く、指などでつつくと一目散に走りだします。沖縄本島周辺の水深300-450mより、カゴ漁で捕獲されました。なかなか採集されることのない、レアなヤドカリです。
学名 | Nematopagurus lepidochirus |
---|---|
英名 | - - - |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
太く短い眼柄(がんぺい)と横長の大きな複眼、鉗脚のうろこ状の突起が特徴です。逃げ足は速く、指などでつつくと一目散に走りだします。沖縄本島周辺の水深300-450mより、カゴ漁で捕獲されました。なかなか採集されることのない、レアなヤドカリです。
学名 | Nematopagurus lepidochirus |
---|---|
英名 | - - - |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド