

- 深海への旅 個水槽
- 稀少度:★★★★★
チゴダラ
北海道から沖縄まで幅広く分布し、水深75~1000m付近までの砂泥底に生息する。下顎にヒゲが1本あり、腹部に発光器をもつのが特徴。近似種のエゾイソアイナメとよく似るが、本種の方が生息水深は深く、体色が淡褐色であることや、眼が大きいことで区別できる。写真の個体は2021年12月に沖縄本島沖の水深約250mからカゴで採集された。約3年間の飼育で全長が10㎝から23㎝まで成長し、体色も赤茶色から黒っぽい色に変化している。
学名 | Physiculus japonicus |
---|---|
英名 | Japanese codling |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド