1. 美ら海生き物図鑑TOP
  2. チゴダラ
  • 深海への旅 個水槽
  • 稀少度:★★★★

チゴダラ

北海道から沖縄まで幅広く分布し、水深75~1000m付近までの砂泥底に生息する。下顎にヒゲが1本あり、腹部に発光器をもつのが特徴。近似種のエゾイソアイナメとよく似るが、本種の方が生息水深は深く、体色が淡褐色であることや、眼が大きいことで区別できる。写真の個体は2021年12月に沖縄本島沖の水深約250mからカゴで採集された。約3年間の飼育で全長が10㎝から23㎝まで成長し、体色も赤茶色から黒っぽい色に変化している。

学名 Physiculus japonicus
英名 Japanese codling
沖縄名 - - -
中名 - - -

エリアガイド

キーワード検索

※生き物の名前は「カタカナ」で入力してください。「水深」「奄美」などのキーワードでも検索できます。