


- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
ハナダタミヤドカリ
左ハサミ脚の一部に敷石状の彫刻が見られ、彫刻が隆起した部分は鮮やかな紫色となる。
体には細かな赤い点々模様が入り、眼柄は山吹色で紫色のラインが入る。
国内では、沖縄島北部でのみ分布が確認されている。
当館の深海生物調査では水深120m付近に生息を確認し、宿貝にクマサカガイ科の一種を利用していた。
学名 | Dardanus imbricatus |
---|---|
英名 | - - - |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド