


- サンゴ礁への旅 個水槽
- 稀少度:★★★★★
ナンヨウチヌ
西表以南に生息する。
内湾など汽水域を好む魚で、西表島ではマングローブ林にも生息する。
生時の腹ビレと臀ビレが暗灰色をしているのが特徴。
近縁のキチヌと比較すると、やや寸詰まりの体形をしている。
学名 | Acanthopagrus pacificus |
---|---|
英名 | Goldsilk seabream |
沖縄名 | チン |
中名 | 黃鰭鯛 |
西表以南に生息する。
内湾など汽水域を好む魚で、西表島ではマングローブ林にも生息する。
生時の腹ビレと臀ビレが暗灰色をしているのが特徴。
近縁のキチヌと比較すると、やや寸詰まりの体形をしている。
学名 | Acanthopagrus pacificus |
---|---|
英名 | Goldsilk seabream |
沖縄名 | チン |
中名 | 黃鰭鯛 |
エリアガイド