1. 美ら海生き物図鑑TOP
  2. ハウチワツノサンゴ科の一種
  • 深海の小さな生き物
  • 稀少度:★★★★★

ハウチワツノサンゴ科の一種

その名の通りウチワを広げたような形をしているツノサンゴ目の仲間。
当館のROV調査中、水深230mの地点で発見・採集された。
本種のポリプが並ぶ場所にはムギワラエビの仲間がくっついて生活している様子が
ROVの映像より確認されている。本種を採集した際、一緒にムギワラエビの仲間も
採集できたため、そのまま水族館でもくっついている状態で展示を行った。

細長い骨軸は非常に折れやすく、扱いには注意が必要。
紫色を呈したポリプと羽のような骨軸の形が非常に美しい種類である。

学名 Bathyphathes sp.
英名 - - -
沖縄名 - - -
中名 - - -

エリアガイド

キーワード検索

※生き物の名前は「カタカナ」で入力してください。「水深」「奄美」などのキーワードでも検索できます。