- 深海の小さな生き物
- 稀少度:★★★★★
ケスジヤドカリ
宮古島沖水深150mの海底から採集された、貝の表面にヤドカリイソギンチャクを
付けていることで知られるヤドカリ属の一種。
はさみ脚に棘は少なく、横溝が並ぶのが特徴。殻口の広いヤツシロガイやボウシュウボラ等の
貝を宿とすることが多い。
水族館では殻の内側に隠れた脚である腹肢で抱えた卵を勢いよく揺さぶり、
水中で幼生を放出する様子が確認された。生まれた幼生はゾエヤ幼生と呼ばれ
成体とはことなり、殻を背負わず水中を浮遊する。この後成長する過程で
体の形状が変化し、稚ヤドカリとなり殻を背負うようになる。
学名 | Dardanus arrosor |
---|---|
英名 | Striated hermit crab |
沖縄名 | - - - |
中名 | - - - |
エリアガイド