深層の海
ノコギリザメ
- 繁殖賞受賞
 - 稀少度:★★★★★
 



北海道~沖縄諸島に分布し、沿岸の砂泥底に生息する。長く突き出した吻にはノコギリ状に歯が並び、中央から左右1対の長いヒゲが伸びる。小型魚類、甲殻類、軟体類などを捕食し、水槽内では長い吻を押さえつけるようにして摂餌するのが観察される。沖縄美ら海水族館では本種の繁殖に成功しており、現在も繁殖個体を飼育中である。
| 学名 | Pristiophorus japonicus | 
|---|---|
| 英名 | Japanese sawshark | 
| 沖縄名 | - - - | 
| 中名 | 日本鋸鯊 | 
深層の海



北海道~沖縄諸島に分布し、沿岸の砂泥底に生息する。長く突き出した吻にはノコギリ状に歯が並び、中央から左右1対の長いヒゲが伸びる。小型魚類、甲殻類、軟体類などを捕食し、水槽内では長い吻を押さえつけるようにして摂餌するのが観察される。沖縄美ら海水族館では本種の繁殖に成功しており、現在も繁殖個体を飼育中である。
| 学名 | Pristiophorus japonicus | 
|---|---|
| 英名 | Japanese sawshark | 
| 沖縄名 | - - - | 
| 中名 | 日本鋸鯊 | 
エリアガイド