1. 美ら海生き物図鑑TOP
  2. チュラシマハナダイ

深海への旅 個水槽

チュラシマハナダイ

  • 世界初
  • 稀少種
  • 稀少度:★★★★

2020年に新種として発表されたばかりの深海にすむハナダイの仲間。体長10㎝に満たない小さな魚だが、体側には美しい黄色斑をもつ。沖縄本島と奄美大島の近海でのみ発見されており、琉球列島固有種と考えられている。これまでに発見されたチュラシマハナダイは全部で7個体。そのうち1個体が当館で展示されている。
 本種を含む、イズハナダイ属の仲間は近年、新種が続々と発見されている。

学名 Plectranthias ryukyuensis
英名 Churashima perchlet
沖縄名 - - -
中名 - - -

飼育員のコメント

当館でこれまでに展示してきた「ニシキハナダイ」や「フジナハナダイ」と形態が非常に似ていますが、背鰭の棘の長さや体側の模様などで見分けることができます。

エリアガイド

ページのトップへ
美ら海(ちゅらうみ)水族館 オフィシャルサイト