1. 美ら海生き物図鑑TOP
  2. ホムラカサゴ

深海の小さな生き物

ホムラカサゴ
※現在展示は行っておりません

  • 稀少度:★★★★★

沖縄では水深350m付近の岩礁域に生息するフサカサゴ科マツバラカサゴ属の一種。海底でじっとして動かないため、ROVに装備されている吸引装置(スラープガン)によって捕獲された。マツバラカサゴ属は数十年間、分類学的に混乱していたが、近年その分類や特徴が整理された。本種は2023年に新種として報告され、鮮やかな赤い体色から“炎”を意味するホムラカサゴという和名が付いた。

学名 Neomerinthe ignea
英名 Pacific-flame scorpionfish
沖縄名 - - -
中名 - - -

エリアガイド

ページのトップへ
美ら海(ちゅらうみ)水族館 オフィシャルサイト