お知らせ
2022年04月21日 イベント情報
サンゴ礁生態系の中心であるサンゴという生き物について、繁殖をテーマにわかりやすく展示・解説しています。普段は見られないサンゴの日中産卵展示や幼生展示だけでなく、サンゴ礁生態系を取り巻く現状や水族館の取り組みも紹介します。
この機会にサンゴを知って、サンゴを守ろう!
期間 | 2022年4月27日(水)~6月30日(木) |
場所 | サンゴ礁への旅 個水槽エリア |
年に1度、通常は夜間に行われるサンゴ(ミドリイシ属)の産卵(放卵放精)を、日中(開館時間中)に見ていただけるよう水槽の照明環境を調整しました。当館でしか見られないサンゴの貴重な生態展示をぜひご覧下さい。
※今年の産卵予想日は、5月後半(時刻は14時30分頃)と予測しています。画像のような様子が見られるのは産卵が行われる限られた日時となります。なお、産卵日は前後する可能性がありますので予めご了承ください。
当館では水槽内で集められた受精卵から、サンゴの育成を行っています。この時期にしか見ることができない孵化したばかりのサンゴの幼生や、昨年産まれた1歳になるサンゴなどの展示を行います。
私たち人間とは違った生活史を持つサンゴの生態をわかりやすく解説します。また当館が取り組むサンゴの保全活動についても紹介します。
※サンゴの幼生は標本展示となります。(水槽内での産卵があれば生体展示を行います。)