【立派なおひげ!!】
- 2016年05月09日
- 展示生物
0
水族館に入って3つ目の熱帯魚の海の水槽で、立派なおひげが生えたお魚を発見!
こちらの魚は、「カンムリブダイ」です!!

魚におひげ??と不思議に思った方もいるのではないでしょうか?
実は、これはおひげではなく、歯に「藻」が生えてしまっているんです(笑)
これは、水族館に限ったことではなく、自然の海でも見られることなんですよ。

カンムリブダイの英名は、「Green humphead parrotfish」。
直訳すると、「緑色のコブ状頭のオウム魚」になります・・・。
確かに見た目が、緑色で頭がコブ状に大きくなっていて、オウムの嘴(くちばし)みたいな歯を持っていますね。
ブダイの仲間は藻食性の魚で、岩などに生えた藻などをその頑丈な歯で削り取りながら食べています。
是非、おひげが生えたように見える可愛らしいカンムリブダイを見に来てくださいね!!
こちらの魚は、「カンムリブダイ」です!!

魚におひげ??と不思議に思った方もいるのではないでしょうか?
実は、これはおひげではなく、歯に「藻」が生えてしまっているんです(笑)
これは、水族館に限ったことではなく、自然の海でも見られることなんですよ。

カンムリブダイの英名は、「Green humphead parrotfish」。
直訳すると、「緑色のコブ状頭のオウム魚」になります・・・。
確かに見た目が、緑色で頭がコブ状に大きくなっていて、オウムの嘴(くちばし)みたいな歯を持っていますね。
ブダイの仲間は藻食性の魚で、岩などに生えた藻などをその頑丈な歯で削り取りながら食べています。
是非、おひげが生えたように見える可愛らしいカンムリブダイを見に来てくださいね!!