【どこにノコギリ?】
はいさい!解説員のKです。
現在「熱帯魚の海」水槽では、約180種類の生き物を展示しています。
全種紹介を目指して頑張ります!(ゴール予定日は未定です(笑))
さて、こちらは「ノコギリダイ」です。

かなり近づいて見ないとわかりませんが、上アゴの外側にノコギリの歯のような突起があり、これが名前の由来と考えられています。
体長は20cm~25㎝ほどで、太陽光が当たるとキラッと光る体が美しい魚です。
サンゴ礁などの浅い海では数百という大群で泳ぐことがあり、ダイバーにも人気です。
「釣り採集の時、この魚しか釣れないぐらい大きな群れをつくるんだよ~!」と飼育員がお話ししてくれました。個人的には、煮ても焼いても美味しい魚なので色んな意味で大好きです♪
現在「熱帯魚の海」水槽では、約180種類の生き物を展示しています。
全種紹介を目指して頑張ります!(ゴール予定日は未定です(笑))
さて、こちらは「ノコギリダイ」です。

かなり近づいて見ないとわかりませんが、上アゴの外側にノコギリの歯のような突起があり、これが名前の由来と考えられています。
体長は20cm~25㎝ほどで、太陽光が当たるとキラッと光る体が美しい魚です。
サンゴ礁などの浅い海では数百という大群で泳ぐことがあり、ダイバーにも人気です。
「釣り採集の時、この魚しか釣れないぐらい大きな群れをつくるんだよ~!」と飼育員がお話ししてくれました。個人的には、煮ても焼いても美味しい魚なので色んな意味で大好きです♪