コブシメの赤ちゃん展示スタート!
皆さん、はいさーーい!
「サンゴ礁への旅 個水槽」で、「コブシメ」の赤ちゃんの展示をスタートしましたよ~~

今年の5月頃にふ化したコブシメです。全長は3㎝ほどでまだまだ小さめですが、さっそくエサのエビを沢山食べています!水槽を観察していると、こちらに顔を向けて泳いでいたり、砂の上でゆっくり休んだり、サンゴの上で休憩していたりと、いろんな仕草を見せてくれていて、とーーっても癒されます^^

コブシメは成長が早く、あっという間に大きくなりますので、小さい赤ちゃんコブシメが見られるのも今のうちですよ!ぜひ水族館に観に来てくださいね♪
そして、この美ら海だよりを読んでいる皆様にだけ特別に…飼育員イチ押しポイントをお伝えしちゃいます!
コブシメの眼はすごく特徴的で、よく見てみるとW型の瞳孔をしています。
眼に注目して水槽を観察してみると昼と夜で全然眼の形が違う事が分かりますよ。明るいときは、眼を細めて光をしぼり、

暗いときは光が入りやすいように瞳孔が開いています。

コブシメの眼も人間と同じ働きをしているのって、すごくないですかーー!!
親近感が沸きますね♪
今なら親個体と赤ちゃん個体を見比べることもできますので、ぜひぜひじっくり観察してみてください^^
コブシメの赤ちゃんと見つめあえるのも今だけですよ~‼
ご来館お待ちしています‼
「サンゴ礁への旅 個水槽」で、「コブシメ」の赤ちゃんの展示をスタートしましたよ~~

今年の5月頃にふ化したコブシメです。全長は3㎝ほどでまだまだ小さめですが、さっそくエサのエビを沢山食べています!水槽を観察していると、こちらに顔を向けて泳いでいたり、砂の上でゆっくり休んだり、サンゴの上で休憩していたりと、いろんな仕草を見せてくれていて、とーーっても癒されます^^

コブシメは成長が早く、あっという間に大きくなりますので、小さい赤ちゃんコブシメが見られるのも今のうちですよ!ぜひ水族館に観に来てくださいね♪
そして、この美ら海だよりを読んでいる皆様にだけ特別に…飼育員イチ押しポイントをお伝えしちゃいます!
コブシメの眼はすごく特徴的で、よく見てみるとW型の瞳孔をしています。
眼に注目して水槽を観察してみると昼と夜で全然眼の形が違う事が分かりますよ。明るいときは、眼を細めて光をしぼり、

暗いときは光が入りやすいように瞳孔が開いています。

コブシメの眼も人間と同じ働きをしているのって、すごくないですかーー!!
親近感が沸きますね♪
今なら親個体と赤ちゃん個体を見比べることもできますので、ぜひぜひじっくり観察してみてください^^
コブシメの赤ちゃんと見つめあえるのも今だけですよ~‼
ご来館お待ちしています‼