- サンゴの海
- 稀少度:★★★★★
ヘラジカハナヤサイサンゴ
インド・太平洋全域に広く分布する。サンゴ礁の礁縁部から斜面にかけて生息する。群体はヘラジカの角のような強固な枝が張りだした形状をし、直径1㍍以上の大きなものも見られる。枝の間にはサンゴガニ類やサンゴテッポウエビ、ダルマハゼ類などが住み、デバスズメダイやフタスジリュウキュウスズメダイ等が隠れ家として利用することもある。
| 学名 | Pocillopora eydouxi |
|---|---|
| 英名 | Antler coral |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 巨枝鹿角珊瑚 |
インド・太平洋全域に広く分布する。サンゴ礁の礁縁部から斜面にかけて生息する。群体はヘラジカの角のような強固な枝が張りだした形状をし、直径1㍍以上の大きなものも見られる。枝の間にはサンゴガニ類やサンゴテッポウエビ、ダルマハゼ類などが住み、デバスズメダイやフタスジリュウキュウスズメダイ等が隠れ家として利用することもある。
| 学名 | Pocillopora eydouxi |
|---|---|
| 英名 | Antler coral |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 巨枝鹿角珊瑚 |
エリアガイド