
- 熱帯魚の海
- 稀少度:★★★★★
キツネブダイ
沖縄諸島以南の琉球列島や台湾各地、東インド~太平洋(一部を除く)に分布。潮通しのよい浅い岩礁や礁斜面で見られる。オスは体側にピンク色のうろこ模様があり、尾びれもピンク色である。雌雄の色彩の違いがほとんどなく、求愛時を除いては外見での判断が困難。藻類食。
| 学名 | Scarus longiceps |
|---|---|
| 英名 | Pacific longnose parrotfish |
| 沖縄名 | ボーラー |
| 中名 | - - - |

沖縄諸島以南の琉球列島や台湾各地、東インド~太平洋(一部を除く)に分布。潮通しのよい浅い岩礁や礁斜面で見られる。オスは体側にピンク色のうろこ模様があり、尾びれもピンク色である。雌雄の色彩の違いがほとんどなく、求愛時を除いては外見での判断が困難。藻類食。
| 学名 | Scarus longiceps |
|---|---|
| 英名 | Pacific longnose parrotfish |
| 沖縄名 | ボーラー |
| 中名 | - - - |
エリアガイド