


- サンゴの部屋
- 稀少度:★★★★★
ハシナガウバウオ※現在展示は行っておりません
浅場の岩礁やサンゴ礁に生息する。ウニの仲間のガンガゼのトゲの間に入って身を守る。
長く突き出た吻(口)が特徴だが、メスとオスで形が異なる。メスは細長く、オスは幅が広く先が丸い。
学名 | Diademichthys lineatus |
---|---|
英名 | Urchin clingfish |
沖縄名 | - - - |
中名 | 頭冠喉盤魚 |
浅場の岩礁やサンゴ礁に生息する。ウニの仲間のガンガゼのトゲの間に入って身を守る。
長く突き出た吻(口)が特徴だが、メスとオスで形が異なる。メスは細長く、オスは幅が広く先が丸い。
学名 | Diademichthys lineatus |
---|---|
英名 | Urchin clingfish |
沖縄名 | - - - |
中名 | 頭冠喉盤魚 |
エリアガイド