


- サメ博士の部屋
- 稀少度:★★★★★
ミズン
サンゴ礁域の沿岸から沖合に生息。全長15cmほどの小型の魚。日中は水深数mの所で群れを作っているが、夜間は深海まで移動する。河口域で大群を作ることも知られている。近縁のニシンとは、鰓孔の縁に突起があることで、区別できる。沖縄では、浅瀬に寄ってきた群れをまき網などで採集し、カツオ釣りの際のエサにしたり、食用にしたりと、よく利用している馴染みのある魚である
学名 | Herklotsichthys quadrimaculatus |
---|---|
英名 | Bluestripe herring |
沖縄名 | イリカーミズン |
中名 | - - - |
エリアガイド