1. 美ら海生き物図鑑TOP
  2. シライトイソギンチャク

熱帯魚の海 サンゴ礁への旅 個水槽

シライトイソギンチャク

  • 繁殖賞受賞
  • 稀少度:★★★★★

インド洋~西太平洋のサンゴ礁域に広く分布する。日本では奄美諸島以南に生息し、直径が50㎝に達する大型のイソギンチャク。体内に褐虫藻と呼ばれる植物プランクト ンを持ち、光合成によって作られた養分を吸収する。触手は長く、先端が尖り、多くの場合先端が紫色や青色である。日本では主に、ハナビラクマノミやクマ ノミが共生する。本種は外見での雌雄の識別が難しく、当館では独自に開発した方法で雌雄を判別し飼 育することで受精卵を確認、2023 年に繁殖に成功した。(写真3枚目は繁殖個体)

学名 Heteractis crispa
英名 Leathery sea anemone
沖縄名 - - -
中名 - - -
ページのトップへ
美ら海(ちゅらうみ)水族館 オフィシャルサイト