【柔らかマンジュウのひみつ】
みなさん、はいさい!
今日はヒトデのお話です。
水族館入って初めの水槽、「イノーの生き物たち(タッチプール)」にいるこのヒトデを知っていますか?

名前を「マンジュウヒトデ」といいます。
ふっくらした形、しかも触っているとどんどん硬さが変わり、柔らかくなっていきます。
さて、この愛らしいマンジュウヒトデ。ヒトデといえば星形をしていて硬いイメージですが、中はどうなっているのでしょう?そもそもヒトデに「骨」はあるのでしょうか?
生きたまま内部を観察するために今回はCT撮影を行いました。
水族館では普段魚の浮き袋の状態や、イルカの内部を診察する際に使用しています。
撮影されたマンジュウヒトデの内部がコチラ・・・

上側

下側
なんと骨がびっしり!
実はヒトデの仲間は骨片(こっぺん)と呼ばれる小さな骨が繋がって体の形を維持しています。
それぞれのつなぎ目は硬さを変えることができるので狭い隙間に入ったり、触っていると形が変わっていったりすることができるのです。
生き物の外見と中身、比べてみると面白い発見をすることができますね。
今日はヒトデのお話です。
水族館入って初めの水槽、「イノーの生き物たち(タッチプール)」にいるこのヒトデを知っていますか?

名前を「マンジュウヒトデ」といいます。
ふっくらした形、しかも触っているとどんどん硬さが変わり、柔らかくなっていきます。
さて、この愛らしいマンジュウヒトデ。ヒトデといえば星形をしていて硬いイメージですが、中はどうなっているのでしょう?そもそもヒトデに「骨」はあるのでしょうか?
生きたまま内部を観察するために今回はCT撮影を行いました。
水族館では普段魚の浮き袋の状態や、イルカの内部を診察する際に使用しています。
撮影されたマンジュウヒトデの内部がコチラ・・・

上側

下側
なんと骨がびっしり!
実はヒトデの仲間は骨片(こっぺん)と呼ばれる小さな骨が繋がって体の形を維持しています。
それぞれのつなぎ目は硬さを変えることができるので狭い隙間に入ったり、触っていると形が変わっていったりすることができるのです。
生き物の外見と中身、比べてみると面白い発見をすることができますね。