【小さくてもオ・ト・ナ】
みなさん、はいさい!
今回は「サンゴの海」水槽に新しく仲間入りした生き物をご紹介します。それがこちらのとても小さな魚で、大きさは2cmほど。名前は「アカメハゼ」といいます。お客様からはよく「魚の赤ちゃんがいるよ」との声が聞こえてきますが、これでも立派な大人のサイズです。
アカメハゼは暖かい海に暮らす小型のハゼの仲間で、沖縄の海では時々百匹以上の群れを作って生活しています。普段はサンゴ(ミドリイシ科)の上でホバリングしながらプランクトン等の流れてくる餌を食べており、危険を感じると一斉にサンゴの上にちょこんとのっかる姿は愛らしく、沖縄の海ではダイバーさんを楽しませてくれます。
水族館でもその自然の姿を見せてくれていますので、ご来館の際にはぜひ探してみてください。
また、よ~く観察してみるとアカメハゼの名前の由来である、大きなピンクがかった赤い眼や透けた体が見えるのも、じっくり観察できる水槽ならではですので、ゆっくりじっくりとアカメハゼを観察してみてはいかがでしょうか。
今回は「サンゴの海」水槽に新しく仲間入りした生き物をご紹介します。それがこちらのとても小さな魚で、大きさは2cmほど。名前は「アカメハゼ」といいます。お客様からはよく「魚の赤ちゃんがいるよ」との声が聞こえてきますが、これでも立派な大人のサイズです。
アカメハゼは暖かい海に暮らす小型のハゼの仲間で、沖縄の海では時々百匹以上の群れを作って生活しています。普段はサンゴ(ミドリイシ科)の上でホバリングしながらプランクトン等の流れてくる餌を食べており、危険を感じると一斉にサンゴの上にちょこんとのっかる姿は愛らしく、沖縄の海ではダイバーさんを楽しませてくれます。
水族館でもその自然の姿を見せてくれていますので、ご来館の際にはぜひ探してみてください。
また、よ~く観察してみるとアカメハゼの名前の由来である、大きなピンクがかった赤い眼や透けた体が見えるのも、じっくり観察できる水槽ならではですので、ゆっくりじっくりとアカメハゼを観察してみてはいかがでしょうか。