【「紙芝居読み聞かせ」新シリーズ作成中】
- 2019年11月28日
- 教育普及
0
みなさん、はいさい!
今年から始まった小さなお子様に人気の教育普及プログラム「紙芝居読み聞かせ」。
水族館にくらす生き物の面白いところを紙芝居で紹介したものです。読み聞かせの文章からイラストまで完全当館オリジナルです。プログラム化されてから色々な施設でお話をさせて頂いています。
そんな紙芝居の新シリーズを只今、制作中なんです!

どんな内容にするのか、登場する生き物は何が良いのか、時間をかけて案を練っていきます。物語のあらすじが大体決まるとイラストを考えていきます。

途中で登場する生き物を変更したり、イラストのアングルや線の太さを変えたりして、子ども達に伝わりやすくするためにイラスト案を何枚も描いていきます。
採用されたイラスト案にペン入れをして、いよいよ色付け作業です。

今回は水彩色鉛筆を使って作成しています。
色合いを見ながら、修正を重ねて、いよいよ本番の用紙に色を付けていきます。
色が滲まないように慎重に…ドキドキです。
早く子ども達が楽しんでもらえるものが完成できるよう描いていきます!
新シリーズも楽しみに待っていてくださいね。
「紙芝居読み聞かせ」について気になる方は、下記をクリック!
→沖縄美ら海水族館教育普及プログラム
また、2019年3月16日に投稿した「新規プログラム~紙芝居読み聞かせ~」では、読み聞かせの様子がご覧いただけますよ。
今年から始まった小さなお子様に人気の教育普及プログラム「紙芝居読み聞かせ」。
水族館にくらす生き物の面白いところを紙芝居で紹介したものです。読み聞かせの文章からイラストまで完全当館オリジナルです。プログラム化されてから色々な施設でお話をさせて頂いています。
そんな紙芝居の新シリーズを只今、制作中なんです!

どんな内容にするのか、登場する生き物は何が良いのか、時間をかけて案を練っていきます。物語のあらすじが大体決まるとイラストを考えていきます。

途中で登場する生き物を変更したり、イラストのアングルや線の太さを変えたりして、子ども達に伝わりやすくするためにイラスト案を何枚も描いていきます。
採用されたイラスト案にペン入れをして、いよいよ色付け作業です。

今回は水彩色鉛筆を使って作成しています。
色合いを見ながら、修正を重ねて、いよいよ本番の用紙に色を付けていきます。
色が滲まないように慎重に…ドキドキです。
早く子ども達が楽しんでもらえるものが完成できるよう描いていきます!
新シリーズも楽しみに待っていてくださいね。
「紙芝居読み聞かせ」について気になる方は、下記をクリック!
→沖縄美ら海水族館教育普及プログラム
また、2019年3月16日に投稿した「新規プログラム~紙芝居読み聞かせ~」では、読み聞かせの様子がご覧いただけますよ。