【メガネモチノウオ間違い探しにチャレンジ!】
はいさい!解説員のKです。
早速ですが皆さんに間違い探しをしてもらいたいと思います。
1枚目と2枚目で違うところが1つあります。
さて、ど~こだ( *´艸`)♪


正解は眼の向きです!!
こちらの魚は「メガネモチノウオ」
通称ナポレオンフィッシュです。
自身の周りの情報を得るときは、体の向きよりも先に目をギョロギョロ動かします。
左右で全く違う動きをすることができるので、例えば「右目は後ろ、左目は前」を向いていることもよくあります。
ちなみにこんなに後ろを向いていることもありますよ♪

では、1枚目と2枚目の写真を使ってもう一つ紹介をします。
口元にはちょこんと飛び出す小さな白い歯があるのには気づきましたか?
メガネモチノウオが好物とするのは、カニや貝などの硬い生き物です。
あんな小さな歯でどうやって食べるのか不思議ですよね。
実は、喉に「咽頭歯(いんとうし)」という頑丈な歯があり、喉の歯で硬い生物をすりつぶして食べます。
中身の柔らかい身だけを食べて、カニの甲羅や貝殻などは吐き出します。
とっても器用ですね。
体の一部に注目するだけで様々な疑問や発見があると思いますので、是非皆さんも生き物観察お楽しみくださいね♪
早速ですが皆さんに間違い探しをしてもらいたいと思います。
1枚目と2枚目で違うところが1つあります。
さて、ど~こだ( *´艸`)♪


正解は眼の向きです!!
こちらの魚は「メガネモチノウオ」
通称ナポレオンフィッシュです。
自身の周りの情報を得るときは、体の向きよりも先に目をギョロギョロ動かします。
左右で全く違う動きをすることができるので、例えば「右目は後ろ、左目は前」を向いていることもよくあります。
ちなみにこんなに後ろを向いていることもありますよ♪

では、1枚目と2枚目の写真を使ってもう一つ紹介をします。
口元にはちょこんと飛び出す小さな白い歯があるのには気づきましたか?
メガネモチノウオが好物とするのは、カニや貝などの硬い生き物です。
あんな小さな歯でどうやって食べるのか不思議ですよね。
実は、喉に「咽頭歯(いんとうし)」という頑丈な歯があり、喉の歯で硬い生物をすりつぶして食べます。
中身の柔らかい身だけを食べて、カニの甲羅や貝殻などは吐き出します。
とっても器用ですね。
体の一部に注目するだけで様々な疑問や発見があると思いますので、是非皆さんも生き物観察お楽しみくださいね♪