




- サンゴの海
- 熱帯魚の海
- 稀少度:★★★★★
ヒレナガハギ
相模湾以南、インド・太平洋に分布。サンゴ礁の礁斜面や礁湖などの比較的浅いところでよく見られる。藻食性。その名の通り、背ビレと尻ビレが非常に長い。体色はオリーブ色で、灰褐色の横縞が6本ある。
学名 | Zebrasoma velifer |
---|---|
英名 | Sailfin tang |
沖縄名 | イーゴーカーサー |
中名 | 高鰭刺尾魚 |
相模湾以南、インド・太平洋に分布。サンゴ礁の礁斜面や礁湖などの比較的浅いところでよく見られる。藻食性。その名の通り、背ビレと尻ビレが非常に長い。体色はオリーブ色で、灰褐色の横縞が6本ある。
学名 | Zebrasoma velifer |
---|---|
英名 | Sailfin tang |
沖縄名 | イーゴーカーサー |
中名 | 高鰭刺尾魚 |
エリアガイド
熱帯魚の海