• 2024年05月30日

【隠れキャラ 第2弾】

みなさん、はいさい!
以前「サンゴ礁への旅 個水槽」にいる名脇役のような存在「隠れキャラ」を紹介しました。今回も水槽横のパネル(魚名板)に名前が載っていない、注目されにくい生き物をご紹介します。
 
こちらの水槽の主役、メインで紹介しているのは「アカククリ」という、体が上下に長い魚です。

長いヒレが目をひく美しい魚ですね。幼いときは、黒い体の周りに赤い縁取りがあるので、このような名前がつきました。

その左側をよーく見ると、全長3㎝ほどの小さなエビがこちらを向いています。

名前を「ソリハシコモンエビ」といいます。透明な体に一部の足が紅白模様という、こちらもきれいな姿をしています。魚の体についた寄生虫を食べるエビとして知られています。飼育員は、水槽の魚のお掃除役として仲間入りさせていますが、掃除は主に夜に行うようです。

水槽の底にいる小さなエビにまで目を向ける方はなかなかいないかもしれません。水槽全体を見渡してみると皆さんの興味をひくような面白い生き物が見つかるかもしれませんよ。
 
※生き物の状況により、予告なしに展示を中止・変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 海洋博公園・沖縄美ら海水族館公式Facebook
  • 沖縄美ら海水族館
ページのトップへ