【チョウチョの季節】
- 2017年05月13日
- 展示生物
0
最近めっきり暖かくなり、沖縄ではたくさんのチョウチョを見かける季節となりました。
さて、チョウチョというと陸の生き物ですが、海の中にもたくさんのチョウチョがいることをご存知でしょうか。
海に暮らすチョウチョといえば、有名なのはやはりサンゴ礁に生息する「チョウチョウウオ」の仲間です。

チョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ

シチセンチョウチョウウオ
チョウチョウウオの仲間は、日本に約50種類以上が暮らしており、当館でも「サンゴの海」や「熱帯魚の海」などで
展示を行っています。
チョウチョウウオという呼び名は海外でも共通しており、英語ではButterflyfish、中国語では領胡蝶魚のように、陸上の
チョウチョに例えた名前で呼ばれています。

ミカドチョウチョウウオ

アケボノチョウチョウウオ

ミスジチョウチョウウオ
当館には、様々な色や模様をしたチョウチョウウオたちが水槽の中を彩り豊かにしてくれています。
皆さんも、ぜひお気に入りの海の中のチョウチョを探してみてくださいね。
さて、チョウチョというと陸の生き物ですが、海の中にもたくさんのチョウチョがいることをご存知でしょうか。
海に暮らすチョウチョといえば、有名なのはやはりサンゴ礁に生息する「チョウチョウウオ」の仲間です。

チョウチョウウオ
トゲチョウチョウウオ

シチセンチョウチョウウオ
チョウチョウウオの仲間は、日本に約50種類以上が暮らしており、当館でも「サンゴの海」や「熱帯魚の海」などで
展示を行っています。
チョウチョウウオという呼び名は海外でも共通しており、英語ではButterflyfish、中国語では領胡蝶魚のように、陸上の
チョウチョに例えた名前で呼ばれています。

ミカドチョウチョウウオ
アケボノチョウチョウウオ
ミスジチョウチョウウオ
当館には、様々な色や模様をしたチョウチョウウオたちが水槽の中を彩り豊かにしてくれています。
皆さんも、ぜひお気に入りの海の中のチョウチョを探してみてくださいね。