【リュウグウサクラヒトデの日】
- 2019年03月17日
- 展示生物, ROVでの生物調査・採集, 深海生物
0
みなさん、はいさい!
深海コーナーで展示している「リュウグウサクラヒトデ」が、本日3月17日で飼育開始より丸2年を迎えました。

リュウグウサクラヒトデは、2003年に新種記載されて以来、世界でもいまだ数個体しか見つかっていない「幻の巨大ヒトデ」です。
水族館にやってきた当初は、体に細かい傷ができては治りと、長生きしてくれるか心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
深海の生き物たちは、飼い方はおろか、名前すら分からないものも多いので、飼育員たちは試行錯誤の毎日です。
いろいろな生き物たちが長生きしてくれるよう、今後も頑張っていきたいと思います。

体の柔らかさを自由に変えることのできるリュウグウサクラヒトデは、毎日違った姿を見せてくれますので、今後も目が離せませんよ♪
深海コーナーで展示している「リュウグウサクラヒトデ」が、本日3月17日で飼育開始より丸2年を迎えました。

リュウグウサクラヒトデは、2003年に新種記載されて以来、世界でもいまだ数個体しか見つかっていない「幻の巨大ヒトデ」です。
水族館にやってきた当初は、体に細かい傷ができては治りと、長生きしてくれるか心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
深海の生き物たちは、飼い方はおろか、名前すら分からないものも多いので、飼育員たちは試行錯誤の毎日です。
いろいろな生き物たちが長生きしてくれるよう、今後も頑張っていきたいと思います。

体の柔らかさを自由に変えることのできるリュウグウサクラヒトデは、毎日違った姿を見せてくれますので、今後も目が離せませんよ♪