-
- 【3ヶ月が経ちました!】
- みなさん、はいさい!
3月7日に開催したサンゴの苗作り体験からあっという間に3か月が経ちました。
(美ら海だより3月15日投...
-
- 【20年連続!サンゴの産卵!!】
- みなさん、はいさい!サンゴ担当飼育員のOです。
今年もやってきました!サンゴの産卵の季節です。
一般的に沖縄の...
-
- 2021年06月11日
- 展示生物,サンゴ礁の生き物
- 【色鮮やかさ№1?】
- みなさん、はいさい!解説員Rです。
本日、ご紹介するのは、「熱帯魚の海」水槽に暮らす魚です。
この水槽には、沖縄のサン...
-
- 【はじまり、はじまり~】
- みなさん、はいさい!解説員Aです。
5月上旬、宜野座文化センター図書館にて開催された「お話会」に行ってきました!
沖縄...
-
- 【食いしん坊な??深海魚たち】
- みなさん、はいさい!
今回は2種類の深海魚をご紹介します。
まずはリュウキュウソコホウボウです。
「琉球」と名前が付...
-
- 2021年06月04日
- 展示生物,サンゴ礁の生き物
- 【ほしぞら】
- みなさん、はいさい!
先日のスーパームーンをご覧になった方も多いのではないでしょうか?
スーパームーンは「今年一番大...
-
- 【2021年初産卵!】
- ウミガメ館内にて今シーズン初めての産卵がありました。
なんと、卵を産んだのは1994年から飼育を続けているアカ...
-
- 【飼育員VS解説員】
- はいさい!
おうちで水族館を楽しめる、【美ら海「サンゴ産卵」大作戦】から「ノウサンゴ迷路」を使って、飼育員と解説員が...
-
- 【水族館初の快挙!サンゴの産卵を昼間に実現!】
- ハイサイ皆さん。
サンゴ担当飼育員からのご報告です。
毎年「サンゴの海」水槽ではサンゴの産卵を観察しているの...
-
- 2021年05月23日
- ROVでの生物調査・採集,飼育員のお仕事
- 【ゴミはこんなところにも・・・】
- みなさん、はいさい!
先日は潮がとてもひいていたので、水族館目の前の海でゴミ拾いをしてきました。
30分ほどの作...
-
- 2021年05月20日
- サンゴ礁の生き物,生き物の生態
- 【ティラジャー】
- みなさん、はいさい!解説員のKです。
本日ご紹介する生き物は、沖縄で「ティラジャー」と呼ばれ、沖縄県民にとっては美味し...
-
- 【1才サンゴ、展示開始です!】
- みなさん、はいさい!
今年は沖縄美ら海水族館「サンゴの海」水槽でサンゴの産卵が観察されて20年目という節目の年です!
...
-
- 2021年05月14日
- 展示生物,深海生物,生き物の生態
- 【珍奇生物その7】
- みなさん、はいさい!
2019年に投稿した美ら海だより【珍奇生物】というくくりで記事を掲載していたのですが、覚えているで...
-
- 2021年05月13日
- 教育普及,ウミガメ,新商品
- 【「浦島太郎」に出てくるウミガメはオス?メス?】
- みなさん、はいさい!
この度、沖縄美ら海水族館が発行している「〇〇のふしぎ」シリーズの最新作「ウミガメのふしぎ」がつ...
-
- 2021年05月12日
- イベント,工作教室,サンゴ
- 【サンゴを楽しく学ぼう!】
- みなさん、はいさい!
現在開催している美ら海「サンゴ産卵」大作戦!
サンゴの産卵について楽しく学べるコンテンツを4つご...
-
- 2021年05月06日
- ROVでの生物調査・採集,深海生物,生き物の生態
- 【昼型?夜型?】
- みなさん、はいさい!
今日は、昼と夜のギャップがものすごい深海生物を紹介したいと思います。
と、その前に、まずはサン...
-
- 2021年05月05日
- 展示生物,サンゴ礁の生き物,繁殖
- 【水族館生まれの小さな赤ちゃんたち】
- みなさん、はいさい!
サンゴ礁への旅個水槽「サンゴ礁の小さな生き物」コーナーに、3種類の水族館生まれの赤ちゃんたちの展...
-
- 【大きくなったかな?】
- みなさん、はいさい!
「深海の小さな生き物」水槽で展示中のシンカイサンゴガニが、1年ぶりに脱皮をしましたよ。
シンカ...
-
- 2021年04月29日
- 黒潮の海,飼育員のお仕事,今が旬
- 【今が旬!今年もクロマグロがやってきた】
- みなさん、はいさい!
沖縄の近海では、春頃にクロマグロが回遊してきます。
日本列島を北から南に回遊し、3月から5月頃に...
-
- 2021年04月28日
- イベント,サンゴ礁の生き物,特別展示
- 【「海の危険生物展」開催します!】
- みなさん、はいさい!
沖縄もだんだんと暑くなり、海へ出かける機会が多くなるシーズンに入りますね。
海洋生物の中には、...