青い海をバックにイルカたちが楽しいショーを繰り広げます!
イルカの優れた運動能力を生かして、オキゴンドウやバンドウイルカたちが楽しいショーを繰り広げます。このショーを通して、イルカの生態やイルカの能力についても解説します。
開始時間
場所
<新型コロナウィルス感染拡大防止に関するお願い>
当館飼育鯨類では最大種で体長6mにもなる黒くて大きな頭部が特徴で、マグロのような大型魚も嚙み千切って食べる。
当館での繁殖成功例が国内で唯一の記録となる。
名前:ゴン
オキちゃん劇場で一番大きな個体。体長430㎝、体重650㎏。飼育年数40年目となる大ベテラン。名前:アーサ
同種他個体と比較すると小柄で、目が丸く愛らしい。小柄な身体で機敏に動く。舌をトレーナーに触られるのが好き。名前:トト
同種他個体と比較すると頭が細く、いつも大きな口を開けて寄ってくる食いしん坊。名前:アンマ
同種他個体と比較して、下顎先端が白いのが特徴。国内での飼育は当館のみ。バンドウイルカと比べ、口先が細長く、腹側に黒い斑点がある。当館が国内で初の繁殖例である
名前:オキ
施設名の由来になっている個体で、現在国内最長飼育記録(48年)を更新中。吻先にある白いハート形の模様が特徴。世界中の暖かい海域の沿岸や沖合に生息、日本近海にも広く分布している。吻先は太く短い。
世界中の水族館で最も多く飼育されている種。日本各地の水族館で繁殖に向けた取り組みが行われている種で、当館でも繁殖例がある。
名前:カーヤ
同種他個体の中で最大の個体。体重は300㎏以上あるが、非常に機敏。名前:イブ
同種他個体と比較して吻先が短く、四角い形をしている。プール壁面へ尾びれをかけたり世界中の熱帯から温帯の海域に生息し、日本周辺では本州の太平洋側と東シナ海に分布。
沖縄近海で最もみられる種類の一つ。歯に細かなシワがあることから「シワハ」と名付け られた。
名前:さくら
当館では、雌雄1頭づつ飼育されており、国内での飼育例も非常に少ない。
※ショーの内容や動物のコンディションにより、出演個体が変更する場合がございます。ご了承ください。
曲目<アーティスト>