-
- 2016年11月07日
- 水族館の裏側,飼育生物の健康管理
- 魚類のレントゲン検査!
- ハイタイ!皆さんこんにちは。
今回は水族館で飼育している魚たちの健康管理の為に行っている
仕事の一つをご紹介します。
...
-
- 「サンゴの苗」成長報告
- 皆さんこんにちは!!
ちょうど1年前の11月(第一回)と、今年の6月(第二回)に行った、
「サンゴの苗作り体験」で...
-
- 【あの方が・・・ギョ来館!!】
- みなさん、こんにちは!
先日、私たち水族館のスタッフも大大大好きな、あの方が沖縄美ら海水族館へ来てくれました!!
...
-
- 尾ビレで見分ける
-
今回は、沖縄美ら海水族館で展示している魚の中で、
外見で性別を見分けることができる種類を紹介したいと思います。
...
-
- 美ら海しおりをつくろう!!~ハロウィンバージョン~
- 10月1日から始まった工作教室『美ら海しおり』作りですが、
おかげさまで毎日たくさんの素敵な作品が生まれていますよ〜(^O^...
-
- 続・ヒョウモンオトメエイの子供が産まれました!!
- 続・ヒョウモンオトメエイの子供が産まれました!!
以前にも美ら海だよりで紹介した、「黒潮の海」大水槽で産まれ...
-
- 人気の魚
- 沖縄美ら海水族館で展示している生き物の中で、最近人気上昇中の魚を紹介したいと思います。
青い体色が鮮やかな「ナンヨウ...
-
- 【美ら海しおりを作ろう!!】
- 早いもので明日から10月!!今年も残り3か月となりました。
10月といえば…?
読書の秋!芸術の秋!
水族館に来た記...
-
- チェンジ中!
- みなさんこんにちは!
9月になり沖縄も、段々と夜が涼しくなってきました。
今日は「熱帯魚の海」水槽に暮らす、カ...
-
- 【オオタルマワシのその後】
- 2016年6月15日の美ら海だよりで紹介した「オオタルマワシ」ですが、現在も元気に飼育展示できていますので、近況を紹介したい...
-
- 【砂の中からこんにちは♪】
- はいさい!
今回は、サンゴの海水槽にいる「ある生き物」を探します!
それはアサヒガニです。普段は砂の中に隠れているこ...
-
- 2016年09月01日
- ジンベエザメ,お得情報,館内情報
- 【ココからがオススメです!!】
- ハイサイ!
夏休みは終了しましたが、水族館はまだまだたくさんのお客様でにぎわっています。
水族館内を歩いてい...
-
- 2016年08月31日
- 水族館の裏側,飼育生物の健康管理
- 魚の健康管理~サメ・エイの採血編 パート②~
- 今回は、以前ご紹介したサメ・エイの採血後についてご紹介します。
採血直後、血液は検査内容に合わせて数種類の容器へと移...
-
- 【魚の名前 沖縄編】
- はいさい!
みなさんは、水槽を見ていて「このお魚の名前って何だろう。」と気になったりしませんか?実は、館内それぞれの...
-
- 【いろんなナマコ】
- 日本では、200種類ほどのナマコが確認されていて、沖縄の海にも様々なナマコが暮らしています。ナマコは、砂の中にある有機物...
-
- 仲良し4周年
- 沖縄美ら海水族館の『深海の小さな生き物』コーナーで展示されている「ドウケツエビ」の夫婦が、
今年の8月で展示4周年を迎...
-
- 2016年08月27日
- イベント,展示生物,館内情報
- 【夏休み特別展示「イノーで見つかる生き物たち~共生関係~」】
- 皆さんこんにちは。今日のテーマは共生です。
別の種類の生き物同士が、なんらかの関係をもって共に暮らすことを「...
-
- 2016年08月26日
- イベント,展示生物,館内情報
- 【夏休み特別展示「イノーで見つかる生き物たち~お魚編~」】
- はいさい!夏はやっぱり海の季節!
皆さんは、海に暮らしている生き物というと何を思い出しますか?
・・・そうですね!や...
-
- 【夏休み特別展示「イノーで見つかる生き物たち~棘皮動物編~」】
- 8月も残り10日を切りましたが、みなさん海は満喫していますか?
今日は、夏休み特別展示「イノーで見つかる生き物たち」で展...
-
- 2016年08月24日
- イベント,展示生物,館内情報
- 【夏休み特別展示「イノーで見つかる生き物たち~軟体動物編~」】
- 今日は、夏休み特別展示「イノーで見つかる生き物たち」で展示中の軟体動物についてご紹介します。
まず軟体動物と聞くと、...