-
- 2016年04月28日
- イベント,館内情報
- 【屋根よりたか~い!】
- もうすぐ5月ですね!5月といえば、こいのぼりの季節! 美ら海水族館がある本部町は、カツオ漁の町として知られていて、 ...
-
- 2016年04月26日
- 展示生物
- 【これからが旬です!】
- こんにちは!! もうすぐゴールデンウィークですね。 沖縄は気温が27℃を超える日が続いています。それに伴い水槽の水温も高く...
-
- 2016年04月24日
- 展示生物
- ぐるぐる!
- 現在、美ら海水族館の「黒潮の海」大水槽では、 11時30分の水槽解説に合わせて、ナンヨウマンタへのエサやりを行っています...
-
- 2016年04月22日
- 展示生物,ジンベエザメ,館内情報
- 【ド迫力!ジンベエザメ】
- 今回は、ジンベエザメを近くで見ることができる「とっておきの場所」を紹介します。 その場所は・・・「美ら海シアター」で...
-
- 2016年04月21日
- イベント
- 【あなたのイチオシ大募集!】
- 沖縄美ら海水族館では、「美ら海フォトコンテスト」を実施します! 水族館およびイルカ周辺施設(オキちゃん劇場、イルカラ...
-
- 2016年04月20日
- 展示生物
- ハタの仲間で最大です
- ある日のお昼、「熱帯魚の海」水槽を見てみると、岩陰に大きな魚が隠れていました! このずんぐりとした大きな灰色の魚は...
-
- 2016年04月19日
- 展示生物
- こどもの頃とは大違い
- 魚の中には小さい頃(幼魚)と大きくなった時(成魚)で、 体の模様が全く変わってしまう種類がいるのはご存知でしょうか? ...
-
- 2016年04月18日
- 水族館の裏側
- 【魚の健康管理~サメ・エイの採血編~】
- 健康診断の検査項目の1つでもある採血は、皆さんも経験があるかもしれません。 実は水族館でもサメやエイの採血を行ってい...
-
- 2016年04月17日
- 展示生物
- 水槽内に浮かぶサンゴ!?
- 水族館入口を入ってすぐの「サンゴの海」水槽。 こちらではおよそ70種類、様々な形をしたサンゴが飼育されています。  ...
-
- 2016年04月15日
- 展示生物
- 【ブドウみたいなミズタマサンゴ】
- 今日は、昼と夜とで全く違う姿になる「ミズタマサンゴ」を紹介します。 このサンゴは、表面が嚢胞(のうほう)と呼ばれる部...
-
- 2016年04月14日
- 展示生物
- 巨大イセエビの脱皮
- 先日、ニシキエビの感覚毛についてご紹介しましたが、今日はそのニシキエビの脱皮についてご紹介します。 ニシキエビは現...
-
- 2016年04月13日
- 展示生物
- 意外に毛深い・・・
- 水族館の中で、みなさんがよく足を止める水槽のひとつが、イセエビの仲間が暮らす円柱型の水槽です。 沖縄に暮らすイセエビ...
-
- 2016年04月10日
- 展示生物
- 迫力ある瞬間!
- 今日は美ら海水族館「危険ザメの海」水槽で撮影した、サメの捕食シーンをご覧いただきたいと思います。 (映像はこちら...
-
- 2016年04月07日
- 展示生物
- 名ハンター メガネウオ
- 今回は、砂の中から獲物を狙うハンターをご紹介します。 その名もメガネウオ。 まるで眼鏡をかけているような眼周辺の...
-
- 2016年03月25日
- イベント
- クイズでポン!!美ら海クイズラリー開催中!
- 皆さんこんにちは! 現在、沖縄美ら海水族館内で開催中の「クイズでポン!!美ら海クイズラリー」にはもう参加されましたか...
-
- 2016年03月24日
- 展示生物
- 珍しい深海性ウニ
- 先日深海生物を採集するため、餌の入ったトラップを沈める「カゴ漁」を行ったところ、非常に珍しいウニの仲間「クモガゼ属の...
-
- 2016年03月21日
- イベント,展示生物
- 祝!満21年
- 沖縄美ら海水族館で唯一名前が付いているジンベエザメの「ジンタ」。 ジンタは、3月11日で飼育を始めてから満21年が経ちまし...
-
- 2016年03月17日
- イベント
- クイズでポン!
- 沖縄美ら海水族館では、春休み期間中クイズラリーを開催します! その名も、「クイズでポン!美ら海クイズラリー」。 当館で...
-
- 2016年03月14日
- 展示生物
- アカメモドキ 初展示!
- 今年の3月より沖縄美ら海水族館では初となる「アカメモドキ」の展示を行っています。 日本では琉球列島に生息しており、40cm...
-
- 2016年03月10日
- 水族館の裏側
- 予備水槽
- 水族館には「予備水槽」というものがあるのをご存知でしたか? 予備水槽には、水族館に来たばかりの生き物の餌付け、ケガ...