展示生物の記事一覧
-
- 2017年05月04日
- 展示生物
- 【季節限定!】
- 今年もサンゴ礁への旅・個水槽の小さな水槽で季節限定の展示をいくつか始めました。 まずはカサノリです。カサノリはワイン...
-
- 2017年05月03日
- 展示生物
- 変わった形
- 熱帯魚の海を観察していると、時折お客さまから「変な形の魚がいるんですが、あれは何ですか」という質問を頂くことがありま...
-
- 2017年04月20日
- 展示生物
- コバンザメはどこにいる?
- 今日は、「黒潮の海」大水槽を泳いでいる大きな体のジンベエザメ…によく寄り添っている「コバンザメ」を紹介します。 ...
-
- 2017年04月16日
- 展示生物,ROVでの生物調査・採集
- 【深海の貴重なサクラ】
- 先日、ROV(無人潜水艇)調査でかなり珍しい生き物に出会いました。 今回は水深約70m付近を探索していると、私たち飼育員...
-
- 2017年03月23日
- 展示生物,お得情報,館内情報
- 【只今出産中!】
- 現在、「危険ザメの海」水槽においてイタチザメが出産中です! 本日お昼頃より赤ちゃんが生まれ始め、現在も続いています。 ...
-
- 2017年03月13日
- イベント,展示生物
- 「サンゴの苗作り体験」と成長報告
- 皆さんこんにちは! 今年もサンゴの日(3月5日)に「サンゴの苗作り体験」を行いました。 まず初めにお客様にサン...
-
- 2017年03月06日
- 展示生物
- 野菜足りてますか?
- 本日は、野菜が好きな魚の話です。 最近人気のナンヨウハギですが、実は野菜が好きだと知っていましたか? ナン...
-
- 2017年02月12日
- イベント,展示生物
- 深海コーナーでお花見はいかが?
- まだまだ寒い日が続いていますが、沖縄各地では春の訪れを感じる桜の季節、お花見のシーズンがやってきました。 本部町内や...
-
- 2017年02月06日
- 展示生物
- 【もうすぐバレンタインデー】
- もうすぐ「バレンタインデー」がやってきますね。 皆さん、大好きなあの人へ、気持ちを伝える準備はできている頃でしょうか...
-
- 2017年02月02日
- 展示生物
- 求愛シーズン到来です
- ある日、お客様より「水槽内のサメが弱っている」と連絡をいただき、 飼育員が向かうと「黒潮の海」大水槽の底で横たわるト...
-
- 2017年01月27日
- 展示生物
- 希少なコトクラゲを採集、展示!
- 昨年末、沖縄美ら海水族館の所有する無人潜水艇(以下、ROV)を使って、水深200m付近の海底調査を行ってきました。 水深...
-
- 2017年01月15日
- 展示生物
- 再登場!深海にキラめく太刀!
- 海中に漂う、一振りの太刀(たち)。オキナワオオタチ再登場です。 はじめましての方にお魚紹介からはじめましょう。 ...
-
- 2017年01月01日
- イベント,展示生物,館内情報
- 2017年のスタートです!!
- 新年明けましておめでとうございます! 本年も沖縄美ら海水族館をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日よ...
-
- 2016年12月30日
- 展示生物
- 生まれました!
- 今年もあとわずかとなり、気温が20度を超える日が続いていた沖縄も、ようやく冬らしくなってきました。 少しご報告...
-
- 2016年12月20日
- 展示生物
- 体が白いハコエビ!?
- ハイサイ! みなさんはこちらのエビを見たことはありますか?? こちらは深海に暮らしているハコエビの仲間で、...
-
- 2016年12月16日
- イベント,展示生物
- ☆CHRISTMAS in CHURAUMI 2016☆
- 今年も一年の終わりが近づき、街がクリスマスムードにつつまれてきています! 沖縄美ら海水族館ではそれに合わせ、クリスマ...
-
- 2016年12月11日
- 展示生物,館内情報
- 【沖縄美ら海水族館お馴染みの発光エビ登場!】
- 沖縄美ら海水族館最後のコーナーにある「深海への旅個水槽」に、驚きの生態を持つあの生物が再登場しました! 前回は...
-
- 2016年12月05日
- 展示生物
- 模様の秘密
- はいさい!今日は魚の体の模様について紹介します♪ まずはこの写真をみてくだい。共通するところがありますよ!! ...
-
- 2016年12月03日
- 展示生物
- 砂を作っているのは・・・?
- こちらは「熱帯魚の海」水槽に暮らしているナンヨウブダイ。 まるでオウムのくちばしのような歯をもっている魚で、 英...
-
- 2016年11月23日
- 展示生物
- 初展示です!
- 先日、沖縄美ら海水族館で所有しているROV(無人潜水艇)での調査で、珍しい生き物が採集できました。 ウミカラ...